--年--月--日 (--) --:-- * 編集
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Profile
![]() by zuka Links
Comment
・神様はいるんだなって思います。 by 志緒美
(08/13 11: 16) ・最愛の人と別れました。 by 大迫風貴
(08/10 07: 00) ・遅くなりました。 by dubmagic 飯塚
(11/23 14: 28) ・楽しみ! by みゆ吉
(11/21 03: 26) ・お願いします by Masai
(11/19 17: 01) ・私も待ってます! by deco
(11/18 19: 36) ・もう少しです。 by dubmagic 飯塚
(11/15 12: 18) Trackback
Search
![]() |
2007年12月26日 (水) 05:21 * 編集
クリスマスも無事に終わり、仕事の山を一つ越した感じです。
プレゼンとにご利用頂いたお客様、ありがとうございました。 今年は今までで一番Webが動いていたかもしれません。 特に12月中旬はかなりタイトな感じでした。 彼氏、彼女にプレゼントする感じの商品もたくさんご注文頂きましたが、お友達に送る様な複数のプレゼントも多かったです。 そういったプレゼントで人気だったのが、フリスクケースやミンティアケースですね。 色違いで3~5個といった商品がそうなんでしょうね。 今年はクリスマス後の納品のお仕事もかなり頂いていて30日くらいまでは気が抜けない感じです。 今月作った商品で、ちょっとアレンジした物や特注の商品をご紹介します。 こちらはご来店のお客様中心です。 ![]() これはクラリスの名刺入れをWhite Crocoにしてスワロの部分に色革を埋めたものです。かわいいけど甘過ぎない感じでしょうか? ![]() 同じくこれはチェルケスの黒にライトグリーンのエナメルを埋めたもの。ご主人様へのプレゼントだそうです。 チェルケス、良いですねぇ。 ![]() こちらはA4サイズのクリアファイルをブッテロで作ったもの。小さい方はデュプイのNAVYではがきサイズです。 下のコインパースは別々のお客様でしたが、ブッテロを使っています。 ![]() こちらは編み込みの商品で、チョコバナナな配色なウォレットロープとブレスです。左側のブレスはベビーラムのファーでチャームを付けてます。 編み込みの場合、私がデザインする場合は単色が多いですが、2色使うお客様が結構多いですね。 ![]() 前の職場の後輩から依頼されたプレゼント用のブレスです。革(ブッテロオレンジ)と金具を決めてもらい、あとはお任せでした。 ヴィンテージリベットでちょっとアクセントを付けてみました。
* Top *
|
Calender
Category
・DUB [2] ・癒し [9] ・旬な話題 [72] ・音 [46] ・人間力 [3] ・design [32] ・男の手料理 [20] ・book [6] ・画像 [2] ・気づいた事 [11] ・革のお仕事 [104] ・ツキ [5] ・アート [5] ・未分類 [0] ・twitter [611]
Archive
・2018年01月 [1] ・2017年12月 [1] ・2017年11月 [1] ・2016年05月 [1] ・2015年02月 [1] ・2015年01月 [1] ・2014年12月 [7] ・2014年11月 [6] ・2014年10月 [13] ・2014年09月 [8] ・2014年08月 [11] ・2014年07月 [5] ・2014年06月 [3] ・2014年05月 [10] ・2014年04月 [15] ・2014年03月 [5] ・2013年12月 [4] ・2013年11月 [4] ・2013年10月 [4] ・2013年09月 [8] ・2013年08月 [3] ・2013年07月 [12] ・2013年06月 [8] ・2013年05月 [6] ・2013年04月 [8] ・2013年02月 [2] ・2013年01月 [1] ・2012年12月 [2] ・2012年11月 [3] ・2012年10月 [11] ・2012年09月 [6] ・2012年07月 [2] ・2012年05月 [7] ・2012年04月 [4] ・2012年03月 [8] ・2012年02月 [1] ・2012年01月 [1] ・2011年12月 [2] ・2011年11月 [12] ・2011年10月 [28] ・2011年09月 [13] ・2011年08月 [22] ・2011年07月 [26] ・2011年06月 [29] ・2011年05月 [12] ・2011年04月 [4] ・2011年03月 [21] ・2011年02月 [16] ・2011年01月 [19] ・2010年12月 [28] ・2010年11月 [18] ・2010年10月 [16] ・2010年09月 [22] ・2010年08月 [28] ・2010年07月 [26] ・2010年06月 [11] ・2010年05月 [20] ・2010年04月 [20] ・2010年03月 [18] ・2010年02月 [14] ・2010年01月 [11] ・2009年12月 [16] ・2009年11月 [10] ・2009年10月 [5] ・2009年09月 [5] ・2009年08月 [3] ・2009年07月 [3] ・2009年06月 [6] ・2009年05月 [11] ・2009年04月 [2] ・2009年03月 [4] ・2009年02月 [4] ・2009年01月 [4] ・2008年12月 [5] ・2008年11月 [3] ・2008年10月 [2] ・2008年09月 [1] ・2008年08月 [1] ・2008年07月 [8] ・2008年06月 [3] ・2008年05月 [5] ・2008年04月 [8] ・2008年03月 [6] ・2008年02月 [5] ・2008年01月 [5] ・2007年12月 [7] ・2007年11月 [10] ・2007年10月 [13] ・2007年09月 [17] ・2007年08月 [11] ・2007年07月 [5] ・2007年06月 [6] ・2007年05月 [3] ・2007年04月 [2] ・2007年03月 [1] ・2006年10月 [1] ・2006年09月 [10] ・2006年08月 [6] ・2006年05月 [2] ・2006年04月 [3] ・2006年03月 [8] ・2006年02月 [14] ・2006年01月 [6] ・2005年12月 [3] ・2005年11月 [5] ・2005年10月 [6] ・2005年09月 [2] ・2005年08月 [3] ・2005年07月 [8] ・2005年06月 [9] ・2005年05月 [12]
Entry
Fortune
Copyright
|